YouTubeを悪用したウソアプリにご注意

ウソアプリに注意
スマホの使い方スマホの買い方スマホ豆知識セキュリティ中高年専用情報
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

みんな大好きYouTube!

なんですが、詐欺グループの商売道具にも使われています。

「ナントカバスターとか、ナントカガードが入ってるから大丈夫」

なんて言う人がいますが、そんな人が被害に遭っています。使い物にならないサービスに毎月オプション料金を払っている方がいます。今すぐ解約しませんか?(汗)

これだってある意味、正義の味方のフリした詐欺なんじゃないかと。ちょっと知識を付けたら防げるのに、それは教えてくれません。オプションサービスが売れなくなるから!(笑)

だから僕が教えます!(笑)

youtubeを見てると、時たま

クリーニング

とか、

「PDFリーダー」

なんてのを見たことありませんでしょうか。

これらはyoutube広告というもので、動画の紹介ではありません。間違ってタップすると、ウソアプリをインストールさせます。どこを触ってもインストールします。

その後、ウソアプリがバンバン広告を出してきます。スマホに詳しくない人は、広告だと気付かず、さらにウソアプリをインストールしてしまいます。

インストールされる度に、広告主に収入が入る仕組みになっています。

しまいには、スマホがウソアプリだらけになります。30秒おきに広告が現れて、スマホが使い物にならなくなります。

そんな被害から守るには、1つの事を覚えるだけ。

PDFウソアプリ
クリーンアップウソアプリ

「スポンサー」の文字を見たら触らない事!

これだけ覚える事が出来たら、ナントカバスターだのナントカガードは解約しましょう。ただ、契約は簡単なのに解約はちょっと面倒です。

自分のスマホ、もしかしたらウソアプリ入ってるかも?ナントカバスター契約してるんだけど・・・解約したいという方は、早めにご依頼ください。それとも無駄な料金を払い続けますか?スマホの寿命を縮めますか?

少なくとも、僕と縁がある方々だけでも知識を持ってほしいです。

質問、問合せなど無料受付中

9:00~21:00 土日祝日対応!