公式LINEでは、スマホ・パソコンのお役立ち情報無料配信中!いまさら聞けない質問にも無料対応!

日々の出来事

スポンサーリンク
スマホの使い方

LINEを使った詐欺から守る方法

友だち登録されていない人から、なぜかLINEが入ってくる事があります。 詐欺の目的に使われます。いますぐ拒否設定をしましょう。
おすすめアプリ

大量の写真、動画を一瞬で送信する方法

全国旅行支援でお得に旅行した時に撮影した写真や動画、見せたい人にどうやって送りますか。大量の写真や動画を一瞬で送信する、次世代の方法を説明します。知らなかった人を驚かせましょう。
中高年専用情報

3年ぶりのスマホ講習会

最後は2019年だったか、2018年だったか忘れたけど、久しぶりにスマホの講習会がありました。 しかも、見附市中央公民館という、公的な機関からのご依頼でした。
インターネット機器

WiFiが遅いときの対処法

WiFiが不安定、繋がらない、切れるときは、色々原因があります。 突き止めれば、必ず改善します。当てはまる項目ありませんか?
スマホの使い方

テレビを安く買う方法

家電量販店などにテレビを見にいくと、9割以上の確率で店員が説明にきます。 僕は子どもの頃から家電が好きで、見るのもいじるのも好きでした。なので、販売員のウンチクを聞くのも結構好きだったりします。 それはいいんだけど、無理して最新機種買う必要あるかな・・?と思う時があります。スマホのサポートで伺ったお客様が、テレビが古くなって買い替えを検討していると言うので・・・
スマホの使い方

聞く相手を間違えています

買った店に聞いたらわかるっていう時代は、もうとっくに終わっています。じゃあどうするか。
おすすめアプリ

駐車した場所をスマホに保存する方法

僕は大変忘れっぽいため、どこかへ出かけると、9割強の確率で駐車場所を忘れます。
みなさんは、そんな事ありませんか?そんな時に便利なのが、やっぱり「Googleマップ」です。これだけ賢いマシンなんだから、出来て当たり前の機能かもしれません。我々は、使い方を知らないだけなんです。だから使い方を調べました。
日々の出来事

皆が待ち望んだ、お祭りの再開

2022年は、全国的に祭りの再開がいっぱいあったみたいです。賛成も反対もあったみたいですが、僕は賛成です。 経済を回さないと、色んな業種が破綻します。
おすすめアプリ

5秒で富士山を登頂したつもりになる方法

Googleマップには機能が多いので、小出しで紹介していきます。ただの地図じゃなくて、道案内から周辺の情報検索、混雑状況などのも教えてくれます。 さらにすごいのが「行ったつもりにさせてくれる」機能があるのでご紹介します。
家電と節電

当たり前な節電の話

「無理のない節電」とはこの事です。電力がひっ迫して計画停電にならないよう、心がけたいものです。 暑さを感じにくい方は、部屋に温度計を置きましょう。