イトーヨーカドーの閉店と新時代へ

イトーヨーカドー
日々の出来事
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2025年1月、新潟県最後のイトーヨーカドーが閉店しました。

正確には、『新潟丸大』です。開店当時8歳だった少年時代は『丸大』と呼んでいました。それから46年もの間、なにかと地元民に愛されていたようです。

うちの近所には、『キューピット』っていうスーパーがありますが、こちらは50年以上続いてる。無くなったら寂しくなりそう。。

閉店の日、記念に買物に行ったんだけど、お店へのメッセージがすごい数に。

そして、閉店セレモニーはやらないって書いてあるのに、店の前には人だかりが!

やっぱりみんな名残惜しいんです。

メッセージボードを持っていたおばちゃん達は、NSTからインタビュー受けてた。これも記念になったとか言ってました。

そしてシャッターが順番に閉まっていきます。シャッターに描かれているイラストが、歴史を感じます。何描いてあるのかわかりませんがな(汗)

店の中では、ここぞとばかりにスマホで撮影してた。46年前は、スマホもデジカメも無い。開店した日はどうだったんでしょうかね。残念ながらわかりません。

46年前、何が流行っていたんでしょうか。AIのGeminiに質問してみました。

第2次オイルショックだったそうです。ガソリンスタンドが全店日曜日休みだった記憶が。当番営業なんてのがあったような。

そして、『ナウい!』が流行語だったとか。小学生の頃みんな使ってた言葉です(笑)

そして、サザンオールスターズやアリスなど、ニューミュージックと呼ばれた音楽が誕生した頃だとか。

昔の記憶は何故かよく覚えています。やはり、記憶力が良かった時代の事は中々忘れないみたいです。今は、1分前の事を忘れてしまいます(汗)

そして同じ場所に新しい店が入ります。これからまた歴史が始まる。終わりっぱなしは淋しいけど、また始まるのは良いことです。

昔を振り返ることは、脳への刺激になります。AIを有効に使いましょう!どんどん深堀りしていくと楽しいです。

サザンオールスターズのデビュー曲は?など、1秒以下で回答してきます。

質問、問合せなど無料受付中

9:00~21:00 土日祝日対応!